お知らせ News
- 保険の資格確認について
- 従来の健康保険証は、令和7年12月1日をもって有効期限が満了となります。本年12月1日までは、従来の健康保険証が有効期限内は利用可能ですが、それ以降はマイナ保険証(マイナンバーカードまたはスマートフォン)か資格確認書で資格を確認いたします。
- 診療体制変更のお知らせ
- 診療体制を以下の通り変更いたします。
初診について
18歳未満の方の新規受付を終了いたします。
現在通院中の方、すでに初診のご予約をいただいている方の診療は、引き続き行います。
診療日について (2025年11月より)
火曜日:休診日となります
水曜日午後:診療を開始いたします
患者様にはご不便をおかけいたしますが、
今後もより良い診療を提供できるよう努めてまいりますので、
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 - スマホ保険証対応しています
- スマートフォンでのマイナ保険証利用に対応しています。
(ご利用の際にはあらかじめご自身での事前準備が必要ですのでご注意ください) - 11月1日(土)休診します
- 2025年11月1日(土)休診いたします。ご不便をおかけして申し訳ありません。
- 一般名処方加算・明細書発行体制等加算・医療情報取得加算のお知らせ
- 一般名処方加算について:
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、一般名処方を行っております。(医薬品の供給状況や、令和6年 10 月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者の希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者に十分に説明します。)
明細書発行体制等加算について:
算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を患者さんに無料で交付しております。
医療情報取得加算について:
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。 - 当院の医療DX推進体制についてのお知らせ
- ・オンライン請求を行なっています。
・オンライン資格確認を行う体制が整っています。
・電子処方箋により処方箋を発行できる体制が整っています。
・医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室等において、閲覧又は活用できる体制が整っています。
・電子カルテ情報共有サービスにより取得される診療情報等を活用する体制を整備する予定です。
・医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得・活用等についてウェブサイトへの掲載を行っています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて院内の見やすい場所に掲示しています。 - 箕面萱野駅開業
- 箕面萱野駅からの道順は、ブログご参照ください。
- お札の取り扱いについて
- 自動釣銭機では夏目漱石の千円札、新渡戸稲造の五千円札が使用できません。ご注意ください。野口英世の千円札、樋口一葉の五千円札はご使用いただけます。お支払いは現金のほか、デジスマ診療アプリをご登録いただくとクレジットカード払いが可能です。
- 駐車場の場所の詳細はブログご参照ください。
- ブログ記事はこちらです
- 駐車場2台ご用意しております
- 詳細はブログの記事をご参照ください。グーグルマップのリンクは以下になります。グーグルマップの駐車場の位置のリンクです
- お知らせ
- 2022年10月3日 みのおキューズモールから徒歩5分、阪急バス「白島」バス停から徒歩3分の場所に「さわやかメンタルクリニック」を開院いたします。よろしくお願いします。
ごあいさつ Greeting
- 院長
- 永田 雅子
さわやかメンタルクリニックのページを
ご覧いただき ありがとうございます。
永田 雅子 と申します。
当院は医師一名のクリニックです。
当院での受診を選んでくださった患者さんとともに、
一人ひとりに合った最適な治療を、一緒に考えていきたいと思っています。
どうぞ、身近なクリニックとしてご利用ください。
資格
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会認定 精神科専門医
- 日本医師会認定産業医
出身大学・所属学会
- 関西医科大学卒
- 日本精神神経学会
クリニックの特長 Features
お悩みごとについて Trouble
気持ち、やる気にかかわる症状
- 気分が落ち込む
- 意欲が出ない
- いらいらする
- 楽しいと思えない
ストレスにかかわる症状
- 環境や人間関係にストレスがある
- ショックな出来事があった後から不調
思考にかかわる症状
- 考えがまとまらない
- 事実でないことを思い込む
- 何か恐ろしいことが起こる気がして落ち着かない
不安な気持ちにかかわる症状
- 不安が強い
- 乗り物に乗れない
- 人前で話すことが苦手




