AIによる医療秘書ツール導入検討しています お知らせ

AIによる医療秘書ツール導入検討しています

音声入力でカルテ記述を補助してくれるAIツールを導入しようと検討しています。  日々の診療においてパソコン入力しながら診察していますが、慣れているとはいえキーボードを打つ作業をすると、どうしても患者さんのお話に100%の注意を向けることが難しくなります。 また、患者さんの立場から見ても、医師が目の前…
自動受付を検討しています お知らせ

自動受付を検討しています

自動受付の機械を試してみることにしました! 画面の受付のボタンを押して、番号札を持ってお待ち下さい。  駅もずいぶん前に自動改札になって、回転寿司も受付からオーダー・精算までタッチパネルでセルフになっています。 以前から、クリニックの受付も、ある程度自動化・セルフ化できるのではないか?と考えていまし…
電話自動応答サービスを導入します お知らせ

電話自動応答サービスを導入します

 このたび、電話自動応答サービスを導入することにしました。主に、私(管理医師の永田)が1人体制で診療する際に活用する予定です。  電話自動応答サービスとは、宅配便の再配達などでよく耳にする 「再配達をご希望の方は1番を押してください」というような 、自動音声案内のシステムです。  受付のスタッフがい…
医療事務にチャレンジしています。 雑談

医療事務にチャレンジしています。

新年、新しいことにチャレンジするぞ! と思っていたところですが、さっそく医療事務を学ぶ必要が出てきましたので、チャレンジしていきます。 今までは詳しい職員さんにお任せしており、自分でしっかり学ぶ機会が少なかったのですが、その職員さんが退職することになったので、この機会に自分も知識を深めようと、少しず…
謹賀新年 新年のご挨拶

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 令和7年、2025年が始まりました。 新年の抱負は、「新たな一歩を踏み出す年にする」です。 新しいことにチャレンジします。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。…
年末ですね 雑談

年末ですね

2024年は診療時間の見直しに取り組みました。 • 第一・第三土曜日の診療開始: 平日の通院が難しい方にも通いやすいよう、土曜診療を始めました。 • 火曜午後の休診: 複雑な診断書などの書類作成のために、また、気持ちに余裕を持って、より丁寧な診療をするためにも休診にしました。 また、予約の工夫もする…
ごあいさつの文章を変えました お知らせ

ごあいさつの文章を変えました

さわやかメンタルクリニックのページをご覧いただき ありがとうございます。永田 雅子 と申します。 当院は医師一名のクリニックです。  当院での受診を選んでくださった患者さんとともに、  一人ひとりに合った最適な治療を、一緒に考えていきたいと思っています。  どうぞ、身近…
紅葉の箕面大滝 季節

紅葉の箕面大滝

 先週も行ってきたのですが、紅葉がもう一息だったので、今週、11/30にもまた箕面大滝に行ってきました。   綺麗な紅葉を見ることができました。 天気も良く、滝の虹も出ていました。 赤と緑と黄色が美しいです。…
初診予約枠を調整(制限)しております お知らせ

初診予約枠を調整(制限)しております

 今までは初診の方も再診の方も区別なく、先着順にご予約をご自身で取っていただいておりましたが、再診のみご予約できる時間枠を作り、初診予約の時間を限ることにしました。  ただし、再診用の時間内でも空いていれば初診をお取りすることが可能ですので、ご希望の方はお電話でお問い合わせ下さい。  再診が取りづら…