2025年2月3日
電話自動応答サービスを導入します
このたび、電話自動応答サービス の導入を準備しています。
これは、宅配便の再配達などでよく耳にする 「再配達をご希望の方は1番を押してください」というような 、自動音声案内のシステムです。
受付のスタッフがいる場合は、電話に即時対応できることが多いのですが、私が 一人体制で診療を行っているときは電話に出ることが難しいため、これまでは留守番電話にしていました。
一人体制の時も、留守番電話よりもう少し早く柔軟に対応できるように、
自動音声案内を行い、録音された音声を自動で書き起こし、その内容をAIで要約してくれる機能がある、電話自動応答サービスを導入することにしました。
ブラウザで文章としてすぐ確認できるので、外来診療の合間にも電話を再生させることなく 、着信の有無と要件をすぐに確認できる ようになります。
また、急ぎで折り返しが必要な場合にも、すぐに内容を把握できるため、よりスムーズな対応が可能になります。
また、当院では 予約をインターネットで受け付けているのですが、このシステムを利用することで、電話対応時に予約URLをショートメールで送信することも可能になります。
こういったサービスを提供している会社さんが操作画面をわかりやすくしてくださっているので、この自動応答の電話が、思ったより簡単に設定できることに驚きました。
今回の導入は、事務員の負担軽減や、
事務員がいない状態でも診療が回るシステムの構築
を目的としています。
こうした省力化を進めることで、より多くの時間を患者さんへの診療や対応に充てられるようになればと考えています。