医療の話題

広場恐怖症 医療の話題

広場恐怖症

すぐに逃げ出せない状況や場所、例えば ・交通機関(電車やバス・自動車など)を利用する時 ・とても広い場所にいるとき ・すぐに出られない囲まれた場所にいる時 ・すぐに外に出ることのできない列にいる時 ・家の外でひとりでいる時 などの複数の場面で、ほとんどいつも強い不安感を感じているために、そういった状…
漢方について雑感 −加味帰脾湯を引き合いに− 医療の話題

漢方について雑感 −加味帰脾湯を引き合いに−

加味帰脾湯という漢方は、とてもよく処方している漢方薬の一つです。 加味帰脾湯には「脾」という字が入っています。 漢方には「脾」という概念があります。 これは、現代医学の脾臓のことではなくて、今で言うと消化器系のことを指します。 漢方の世界の言葉は、今の医学の使われ方と少しずれていることがあります。こ…
カサンドラ症候群 医療の話題

カサンドラ症候群

正式な病名ではありませんが、カサンドラ症候群という「夫が自閉スペクトラム症のためにコミュニケーションが取れずストレスが強く、心身に不調をきたしている妻」のことをさす言葉があります。 夫が自閉スペクトラム症かどうか調べて欲しいとして、妻が夫を半ば強引に連れてこられることもあります。 ちなみに「話が通じ…
自閉スペクトラム症(広汎性発達障害) 医療の話題

自閉スペクトラム症(広汎性発達障害)

幼少時から以下の様な特徴などが見られており、そのことで困りごとが生じており、 診断をする意味や必要があれば、診断を考えます。 ・対人的に異常な近づき方をする ・通常の会話が成り立たない ・興味や感情を共有することが少ない ・想像力に欠けており、人の気持ちや考えを理解したり共感することが苦手 ・視線や…
月経前不快気分障害(PMDD) 医療の話題

月経前不快気分障害(PMDD)

生理前に心身の不調があり、生理になると改善するものを月経前症候群(PMS)といいます。 PMDDはPMSよりも精神的な症状が重いものになります。 生理前の数日-2週間ほど、気分が不安定となり落ち込みや苛立ち、不安感などが生じ、 また、集中困難、過眠または不眠、身体的な違和感、倦怠感、興味の減退、制御…
更年期障害 医療の話題

更年期障害

女性の更年期障害がおこるのは閉経前後、平均すると45-55歳頃となります。 12ヶ月以上月経がないか、あるいは、子宮を摘出した方などで月経で判断できない場合には、血液検査の値で、閉経したかどうかを判断します。 更年期にはエストロゲンという女性ホルモンが減少するのですが、エストロゲンは不安感ややる気に…
インターネットゲーム障害 医療の話題

インターネットゲーム障害

・ネットゲームが生活の中心 ・やめさせられるとイライラする ・どんどんゲームをする時間が増えている ・やめようと思ってもやめられない ・ネットゲーム以外の関心が無くなる ・ずっとゲームをし続けていたら良くないと思っていても続ける ・周りの人に嘘をついてまでする ・嫌な気分を避けたり和らげるためにゲー…
ADHDと睡眠障害 医療の話題

ADHDと睡眠障害

発達障害(神経発達症)では、睡眠の問題を認めることが多いです。 ADHD(多動や衝動性、不注意が目立つ発達障害)でも、25−55%に睡眠障害があるといわれています。 不眠の他にも、日中の眠気や過眠などもしばしば見られます。 とある調査において大人のADHDの方の47%が日中の眠気があったり、ADHD…
甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ) 医療の話題

甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)

甘草と小麦と大棗からなる漢方薬です。甘いです。 子供や女性向けです。 感情が高ぶって叫んだり泣きだすなどの際に使われます。 比較的即効性があるので、具合が悪い時に飲んでいただく使い方も可能です。 自閉スペクトラム症の感覚過敏にも使われます。 参考:図解 漢方処方のトリセツ、精神医学 Vol.65 N…
幼い頃に傷つくこと(外傷的育ち) 医療の話題

幼い頃に傷つくこと(外傷的育ち)

子供時代に虐待を受けたり,親から強烈な支配や制限を受けたり、心の傷になるような離別や死別などを体験すると,脳がダメージを受けて変化し,記憶や恐怖、意思決定などにおいて誤作動を起こすようになることがあります。 ・見捨てられることへの恐れが強い ・自己評価が低く不安定で疎外感を感じやすい ・自分の感情を…