診療について

再診時の問診について お知らせ

再診時の問診について

3回目以降の受診の際に、再診予約を取られた後、問診を書いていただくときに、記載欄に、前回の問診内容が残っているようですので、受診前の状態の内容を上書きして記載してください。 よろしくお願いします。…
雑感 診療について

雑感

もうすぐ早いもので開院半年となります。 それまでは病院勤務で、入院患者さんの治療をしたり、外来診療でも退院した後そのまま長期間にわたって通院している方も多く、比較的症状の重い方の診療をすることが多かったと思います。また、認知症や高齢の方もかなりの数いらっしゃいました。 今のクリニックの外来診療では、…
本人が受診したくないので、家族だけで相談できますか? お知らせ

本人が受診したくないので、家族だけで相談できますか?

家族が受診した方がいいと思っているのに本人が受診を拒否しているので、家族が本人の様子を医師に伝えて相談したいというケースがあります。 申し訳ありませんが、当院では基本的には家族相談を行っておりません。 問い合わせいただいたお電話などで、ご家族とお話しさせていただいて、その範囲の中で考えられることなど…
リラックスする方法:自律訓練法について 医療の話題

リラックスする方法:自律訓練法について

自律訓練法とは、筋肉の弛緩した状態を意図的・操作的に作ることで意識状態の変容をもたらし、自律神経機能の調節を行うものです。 やり方は以下のようになります。 目を閉じて、ゆったりした大き目の呼吸をした後、自然な呼吸にします。 ①右腕(利き腕)が重たいと頭の中で4,5回唱えます。次は左腕が重たいと頭の中…
うつ病 診療について

うつ病

気持ちが落ち込むのは誰でも起こる自然な感情ですが、その期間が長い時や症状が強すぎる場合には、治療が必要かもしれません。 ほとんど毎日気持ちが落ち込む、何も興味がわかないなどの症状が2週間以上続くようであれば、うつ病の可能性が考えられます。 うつ病の症状には気持ちの落ち込み以外にも、 眠れない。やる気…
不安の薬①ベンゾジアゼピン系の薬剤〈1〉 薬物治療

不安の薬①ベンゾジアゼピン系の薬剤〈1〉

ベンゾジアゼピン系と呼ばれるお薬があります。 「リーゼ」「ワイパックス」「ホリゾン」「ソラナックス」「デパス」 などの名前を聞いたことがあるかもしれませんが、どれもベンゾジアゼピン系となります。 このタイプのお薬について、簡単に説明していきます。 ベンゾジアゼピンが作用すると、脳内の興奮性の神経伝達…
問診について お知らせ

問診について

予約が完了しましたら、 問診のメールも送信されておりますので、問診にお答えいただいて、返信をお願いいたします。 事前に問診の送信をされていない場合は、 来院後に診察前に問診表の記入をお願いいたします。 問診の項目につきましては、必須項目以外は回答は任意となりますが、書いてあると大変参考になります。 …
ご高齢の方の診察について 診療について

ご高齢の方の診察について

ご高齢の方で、辻褄の合わない言動がみられている、 そういった時に精神疾患・認知症を疑って、 ご家族が精神科や心療内科を受診しようと考えられることがあります。 この際に、まず、 お体のご病気の影響で精神的な症状が起こっていないかどうか? 服用されている薬剤があれば、その薬剤の影響(副作用)で精神的な症…
未成年の方の診療について 診療について

未成年の方の診療について

当院では、18歳未満の方の受診もしていただいております。 医師の診療経験としては、 一般的な外来での診察や、 主に知的障害・自閉症児が入所している福祉型障害児入所施設を担当して処方・往診などはしていたことはありますが、 児童精神科のある病院で集中的に専門的なトレーニングを積んだ、などのことはしており…
てんかん診療について 診療について

てんかん診療について

当院では脳波検査を行なっておりません。 てんかんの場合でも脳波に異常が見られない場合もありますが、てんかんを疑う場合には脳波検査やMRI、血液検査などを行い、てんかん専門医など、てんかん診療に詳しい医師の診察を受ける方が良いと考えています。 てんかんの薬物治療は長期にわたることが多く、定期的に血中濃…