診療

再診時の問診について お知らせ

再診時の問診について

3回目以降の受診の際に、再診予約を取られた後、問診を書いていただくときに、記載欄に、前回の問診内容が残っているようですので、受診前の状態の内容を上書きして記載してください。 よろしくお願いします。…
マイナンバーカードの保険証利用について お知らせ

マイナンバーカードの保険証利用について

当院はキャノンのHi-CARAというカードリーダーを設置しています。 健康保険証と紐づけされていない(手もとにマイナンバーカードはあるけれども、特に何の手続きや操作をされていない)場合でも、その場で当院でご利用可能です。 https://youtu.be/nWCj4UJ4mPY Hi-CARAの操作…
適応障害 医療の話題

適応障害

はっきりと確認できるストレス因に反応して、ストレス因が始まってから1-3ヶ月以内に気分の落ち込みや不安感など様々な症状が起きて、職業的・社会的に障害が起きている場合に適応障害の診断が考えられます。ストレスとなる出来事が無くなってから、通常はおおよそ6か月以内には症状が無くなります。 適応障害のストレ…
注意欠如・多動症(ADHD) 医療の話題

注意欠如・多動症(ADHD)

物をなくす、気が散りやすい、やるべきことを忘れる、話を聞いていないように見える、何かを始めてもすぐ脱線する、片付けが苦手、時間の管理ができない、締め切りを守れない、課題を集中してやり遂げることができない、ソワソワ落ち着かず立ち歩く、喋りすぎる、人の話が終わる前に話し出す、順番が待てないなどの 不注意…
パニック障害 医療の話題

パニック障害

パニック発作とは、動悸や胸痛、息苦しさ、窒息感、めまい、嘔気、発汗、震え、気が遠くなる感じ、現実感が消失する感覚などが、強い不安感・恐怖感とともに数分以内に急速に起こるものです。睡眠中にパニック発作が生じて夜中に目が覚める人もいます。ほとんどが10分以内にピークに達し、30分以内で自然に収まります。…
強迫性障害 医療の話題

強迫性障害

無意味だと分かっていて、苦痛だからやめようと思うけれども止められず、何度も何度も繰り返し心の中で考えてしまったり行なってしまう行為のことを、強迫思考や強迫行為といいます。 例えば、 ・出かける際にガス栓を閉じているか、コンセントを抜いているか、鍵が閉まっているか、と何回も確認を繰り返して外出できない…
双極性障害 医療の話題

双極性障害

極端な気分の落ち込みに加えて、気分の高揚(躁状態)が数日以上続くなどのことがあれば双極性障害の可能性を考えます。 躁状態が強い時は、知らない人にどんどん声をかける、寝なくても疲れない様子で夜中ずっと何かやる、次々に素晴らしいアイディアを思いついたと述べて語り続ける、自信にあふれて活動的になる、お金を…
年末年始について お知らせ

年末年始について

2022年12月23日が年内最終診療日です。2023年1月10日から診療開始いたします。 休診中に緊急で受診が必要な方は、別記事でご紹介している精神科救急ダイヤルのご利用をご検討ください。 よろしくお願い申し上げます。…
ご高齢の方の診察について 診療について

ご高齢の方の診察について

ご高齢の方で、辻褄の合わない言動がみられている、 そういった時に精神疾患・認知症を疑って、 ご家族が精神科や心療内科を受診しようと考えられることがあります。 この際に、まず、 お体のご病気の影響で精神的な症状が起こっていないかどうか? 服用されている薬剤があれば、その薬剤の影響(副作用)で精神的な症…
未成年の方の診療について 診療について

未成年の方の診療について

当院では、18歳未満の方の受診もしていただいております。 医師の診療経験としては、 一般的な外来での診察や、 主に知的障害・自閉症児が入所している福祉型障害児入所施設を担当して処方・往診などはしていたことはありますが、 児童精神科のある病院で集中的に専門的なトレーニングを積んだ、などのことはしており…