月: 2023年5月

うつ病の治療の経過 医療の話題

うつ病の治療の経過

比較的スムーズに行った場合、以下のような経過になります。 具合が悪くなり始めた時には休息をとり負担を軽減します。 うつ病のお薬を始めます。うつのお薬は即効性はないので効果の出始めに2週間ほどかかります。飲み始めは副作用も出やすいです。 ある程度良くなってくるのに、2-3カ月はかかります。 よくなって…
ベンゾジアゼピンはGABAの作用を強くする 医療の話題

ベンゾジアゼピンはGABAの作用を強くする

GABAという神経伝達物質は、神経の活動を抑える働きがあります。 不安感とは興奮性の神経系の働きが過剰になって生じています。 そのため、GABAによって神経の活動が抑えられると、不安感が減少します。 ベンゾジアゼピンを飲むと、血流に乗って体の中を運ばれていき、血液脳関門というゲートを通って、脳の中に…
過敏性腸症候群(IBS) 医療の話題

過敏性腸症候群(IBS)

「半年以上前からおなか痛くなることがあってトイレに行ったら楽になってたけど、この3カ月は毎日のようにおなか痛くなってトイレに行っているので、病院行って検査したけど異常はないといわれた。」 というような状態のことです。しっかり書くと、 この3カ月間の間に、平均すると週1回は繰り返して腹痛があって、 腹…
不安になるとドキドキします。おなかの調子がおかしくなります。 医療の話題

不安になるとドキドキします。おなかの調子がおかしくなります。

ストレスがかかって緊張すると、体が緊急事態に対処しようとして、準備しはじめます。 交感神経が優位になって、 心拍数が上がり、心臓の収縮力が増加します。 ゆっくり食べ物を消化している場合ではないので、消化管活動は低下します。 そのため、ドキドキしたり、おなかの具合が変になるのです。 (ただし、心臓の病…
障害者の法的雇用率及び精神障害者保健福祉手帳について 医療の話題

障害者の法的雇用率及び精神障害者保健福祉手帳について

一定規模以上の会社は、一定の割合以上、障害者を雇用する義務があります。民間企業であれば2.3%です。(今後2.7%になるようです) 障害にあたる場合、障害者としての雇用枠で就職することを考えたほうが、苦労が少なく生活できることもあります。 障害者雇用率としてカウントされるには、精神障害者保健福祉手帳…
仕事が忙しい方で不調な方について 医療の話題

仕事が忙しい方で不調な方について

法律では時間外・休日労働は原則月45時間・年360時間までです。 特別な事情があっても2‐6か月平均で月間80時間が上限です。 具合が悪いんです、とやってこられて、お聞きしたらこのラインを優に超えている人が結構います。 さらに通勤時間も長かったり、家では小さいお子さんがいて休めなかったりする場合もあ…
自傷行為 医療の話題

自傷行為

リストカットをしてしまうと話される方もおられます。 その行為に至るまでの背景を考えていかないといけないですが、とりあえずの対処として、 どうしてもその行為がやめられない場合、以下のような置換行動を試すことも考えられます。 ・身体を切る代わりに赤いマーカーで印をつける  ・スーッとするような軟膏を塗る…
登校困難 (不登校) 医療の話題

登校困難 (不登校)

不登校とは「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」という定義です。 2019年度のデータで小学生の120人に1人、中学生は25人に1人程度いる…
自立支援医療 お知らせ

自立支援医療

自立支援医療という制度をご存じですか? この制度は継続して精神科通院が必要な場合、医療費の負担額を下げることができるというものです。 3割負担が1割負担となり、また、受診者の世帯所得等に応じて月額の上限額があります。 詳しくは大阪府のサイト(https://www.pref.osaka.lg.jp/…