雑談 4 4月 2025 4月3日はシーサーの日だったらしい 4月3日はシーサーの日だったそうです。 クリニックに、このシーサーを置こうかなと少し思ったこともありましたが、 「なんでシーサーがクリニックにあるのか?」という疑問が、不安に広がっていく人や、不信感に繋がる人がいるかもしれないので、やめました。 以前、待合に熱帯魚の水槽をたくさん置いて、受付カウ… 続きを読む
お知らせ 31 3月 2025 AI書き起こしツールの導入を見送りました 導入するか、とても悩みましたが、一旦、見送ることにしました! テストで何人かの方には、お伝えした上で使用させていただきましたが、 やはり、うーん、と思い、一旦見送ることにしました。 受付の番号をとってもらうのは、導入しました。… 続きを読む
お知らせ 18 2月 2025 自動受付を検討しています 自動受付の機械を試してみることにしました! 画面の受付のボタンを押して、番号札を持ってお待ち下さい。 駅もずいぶん前に自動改札になって、回転寿司も受付からオーダー・精算までタッチパネルでセルフになっています。 以前から、クリニックの受付も、ある程度自動化・セルフ化できるのではないか?と考えていまし… 続きを読む
お知らせ 3 2月 2025 電話自動応答サービスを導入します このたび、電話自動応答サービスを導入することにしました。主に、私(管理医師の永田)が1人体制で診療する際に活用する予定です。 電話自動応答サービスとは、宅配便の再配達などでよく耳にする 「再配達をご希望の方は1番を押してください」というような 、自動音声案内のシステムです。 受付のスタッフがい… 続きを読む
雑談 25 1月 2025 医療事務にチャレンジしています。 新年、新しいことにチャレンジするぞ! と思っていたところですが、さっそく医療事務を学ぶ必要が出てきましたので、チャレンジしていきます。 今までは詳しい職員さんにお任せしており、自分でしっかり学ぶ機会が少なかったのですが、その職員さんが退職することになったので、この機会に自分も知識を深めようと、少しず… 続きを読む
雑談 20 12月 2024 年末ですね 2024年は診療時間の見直しに取り組みました。 • 第一・第三土曜日の診療開始: 平日の通院が難しい方にも通いやすいよう、土曜診療を始めました。 • 火曜午後の休診: 複雑な診断書などの書類作成のために、また、気持ちに余裕を持って、より丁寧な診療をするためにも休診にしました。 また、予約の工夫もする… 続きを読む